京都大学の北川進特別教授ら3人に決まりました。(金属有機構造体の開発)を開発した業績が評価されました。ノーベル賞はスウェーデンの発明家アルフレッド ノーベルの900億円の遺産を運用しています。運用結果によってその年の賞金も決まるそうです。化学賞は日本円で一億七千万円、これを三人で均等に分けるそうです。そして日本では所得税はかかりません。ある材料内部の無数の小さな穴が、環境問題の解決に期待されている、という事でしたが。やはりチンプンカンプンです。ただ簡単な頭で思ったのは、24時間風呂の清浄装置です。隙間で炭酸ガスを回収したり,砂漠の空気を取り込んで飲料水を作ったり出来るようですなるそうです。すごいですね‼️

2025年10月09日更新